オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年1月

宮崎 造園 冬季剪定のすすめ

2025年、新たな年を迎え、はや1ヶ月が経とうとし、梅の蕾がふくらみ始めました。

児湯郡の庭師、緑屋樹鹿です
梅の蕾がふくらみはじめ、春の訪れが
すぐそこまで歩み寄ってきていますが
まだ、冬季の季節。植木、植物たちは休眠している最中です

この時期にやっておきたい冬季剪定に3種お話します。3番目が重要なので
最後まで読んでいただきたいです

代表的な庭手入れとして
落葉樹の剪定
モミジやサルスベリ、ヒメシャラなど
梅、モクレン、コブシなどこれから
花を咲かせる樹木たちは春季の剪定に後回しで大丈夫です!

梅は花芽分化が早いので実を収穫し終わってすぐ、6月いっぱい遅くても7月の上旬までに剪定をおえてください

常緑樹の剪定では
樹姿を整える整枝剪定を行います
春に美しい姿で芽吹いてもらうためです

今回1番後回しにしてはいけないのが
“大きくなりすぎた木”の強剪定です!

大きくなりすぎでどうしようもない
2年に一回などの剪定ペースや
大きくて作業費が高いから手をつけていない木、”一家に一本”レベルであると思います

休眠期中の冬季に強剪定をご依頼することを
強くおすすめします!

といっても、常緑樹は葉っぱに栄養を蓄えることで越冬しますので
葉っぱがないところでの強剪定は枝枯れする原因につながりますので注意が必要です

この木はどうかしら?
と少しでも悩んだら
まずはご相談ください☆

iPhoneから送信