代表プロフィール
1995年生まれ、宮崎市の生目で育ちました。
私と”樹”との出会いは、盆栽がきっかけでした。
盆栽とは植木鉢で樹を育て、景色を想像させるような木づくりを楽しんだり、自分で育成管理をするため愛着が湧き育てる苦労や喜びを楽しんだりするものです。
盆栽で樹に触れた事で植木鉢に収まる樹なのに伝わってくる生命力、小さい木から大きい木まで溢れ出る迫力。
『樹から受けるこのエネルギーを毎日感じたい、樹に携わる仕事がしたい』と造園業の仕事に手を染めたきっかけでした。
それから結婚もし子も授かり現在の拠点である宮崎県児湯郡木城町へと我が家の購入とともに移住してきました。この移住も独立したきっかけの一つではございますが、
『お客様の大事にしているお庭、庭木にもっと深く関わりたい、こなす仕事も大事ですがただの造園屋さんとお客様という関係ではなくあなたと私1対1でお庭を良くしていきたい、そこに関わりたい』と思い独立をいたしました。
私がお客様とお庭を育てていくにあたって心がけている事
『信頼関係』お問い合わせからアフターケアまで全てを自身で行うので依頼の話だけでなく言葉のキャッチボールも大事にしております。
『誠実性』私自身、嘘をつけない性格であります。お客様のお庭の悩みを汲み取り理解し一緒に最適解へと導きご提案、実施いたします。
『独創性』盆栽と庭木の手入れは似て非なるところがありますが、どちらも糧にしてきた私だからこそ生み出せる経験や知識を惜しみなくご提供いたします。
他にも安全面やご近所様への配慮などございますが、常識的なところは勿論のこと、自身の向上心も留めずお庭道に励んで参りますので、応援よろしくお願いいたします。
緑屋きろく 代表 西條 真弘
独立のきっかけ
独立のきっかけ
一会社員の庭師と働いている中で作業後に『綺麗になった、スッキリした』など感謝の気持ちを伝えられるものの本当にお客様のイメージと会社から伝えられてる仕上がりイメージと作業した自分とのイメージが合っているのだろうか?職人という固いイメージに思いを伝えられなかったお客様もいるんじゃないか?と疑問を持つ
仕上がりイメージの乖離を少しでも近づけたい、職人に依頼しにくい思いを軽くしたい
造園会社では毎回違う職人が手入れをしたりする事が多い
自分1人でお庭のお手入れに入ることでお庭全体の仕上がりの均一化
お客様とそのお庭に寄り添い大切にしたいという思いから独立へと実行
緑屋樹鹿の想い
固定概念を片隅にもち大胆かつ繊細に柔軟に対応
自然風透かし剪定を標準に設定
お客様と自分のイメージを綿密にすり合わせお客様に寄り添う、お庭に寄り添うという拘りを形にする
LINE
LINEを活用していつでもどこでも見積もりやお問い合わせが可能です。忙しい日常の中で、ちょっとした疑問や相談事があった際に、気軽に連絡できるツールとしてLINEを導入しました。スマートフォンやパソコンから簡単にアクセスできるため、お客様のご都合に合わせたタイミングでお問い合わせいただけます。写真や図面を送っていただくことも可能ですので、お庭の現状や理想のデザイン等、具体的なイメージを共有しながら、スムーズにお見積もりを進めることができます。
これまでに手がけた庭園や緑地の施工例、四季折々の美しい風景、さらには植物や樹木の成長過程など、私たちの仕事に込めたこだわりや思いをリアルタイムでお届けしています。Instagramでは、写真や動画を通じて、デザインの細部に至るまでをご覧いただけるほか、自然の息吹を感じられる瞬間を切り取ったコンテンツも満載です。また、InstagramのDMからお問い合わせも可能です!
会社概要
社名 | 緑屋樹鹿(ミドリヤキロク) |
事業内容 | ・剪定 ・造園 ・伐採 ・移植 ・芝管理 ・植木販売 ・庭解体 ・その他 |
代表者 | 西條真弘(サイジョウマサム) |
所在地 | 〒884-0104 宮崎県児湯郡木城町石河内588-1 |
TEL | 090-5927-5194 ※営業のお電話は固くお断りいたします。 |
創立年 | 2024年 |
対応エリア | 宮崎県全域 ※宮崎市・児湯郡・西都市は出張費用・お見積もり無料!他のエリアは別途ご相談ください! |
主要取引銀行 |